NICHIDO News

11月29日、本社において2018年度事例研究発表会を開催しました。

当日は、「~継続受注に向けた挑戦~(民間受注拡大に向けた取り組み)「~一歩先へ・さらなる工夫を~(開発・改善活動)」「~次につながる高い評価を目指して~(公共工事における取り組み・報告)」という3つのテーマのもと、全国から13事例の発表があり、大いに盛り上がりました。

冒頭、久松社長から、「今年で3回目となる事例研究発表会ですが、今年は3つのテーマについて3部構成で実施するという新たな形式での発表会となります。支店で予選会を開いているところもあると聞いており、昨年にも増して皆さんの大きな熱意が伺えます。環境は常に変わっており、「現状維持は最大のリスク」、社是である「創意研鑽」のとおり、「技術の日本道路」たる創意工夫を続けることが必要です。今日1日、すばらしい時間となることを期待しています」と開会の挨拶がありました。

次に、生産技術本部長の石井常務から「今日は、支店の予選会、本社の審査を通った13の事例研究発表会となります。現場での創意工夫による当社の技術力・営業力を得意先に評価していただいた事例ですので、是非持ち帰って従業員にしっかりと伝えて水平展開してください。それでは、発表者の方は、胸を張って元気よく発表してください。」と挨拶がありました。

第1部では「継続受注に向けた挑戦」として4事例、第2部では「一歩先へ、さらなる工夫を」として4事例、第3部では「次につながる高い評価を目指して」として5事例が発表され、発表後には活発な質疑応答が行われました。
発表後、役員が審査を行い、最優秀賞が1組、優秀賞が3組、特別賞が2組選出され、それぞれ表彰されました。

最後に、久松社長から「本日はお疲れ様でした。皆さんの発表内容は非常に良かったです。取り組む姿勢がすばらしく、「現状維持は最大のリスク」を念頭に現場で良く活躍していると感じました。13事例の発表は甲乙つけ難いものでしたが、その中で表彰された方はおめでとうございます。来年も更にすばらしい発表会になることを期待しています。」と閉会の挨拶があり、2018年度事例研究発表会を終了しました。

ページトップボタン